タイトル | : 手の汗が邪魔 |
投稿日 | : 2003/07/02(Wed) 18:02:05 |
投稿者 | : maguo |
参照先 | : http://www.geocities.jp/maguo_site/m/index.html |
> ただドライについては改善の余地があると思います。
> 実は私はRRはドライしかやりこんでないのですが、オートクラッチを使用しないときの最高タイムは8.37でした。
> オートクラッチを使ったところ8.31まで行きました。
> 某所の書き込みによると8.2台までいけるそうです。
> 是非オートクラッチを使ってみてください。
> 昔書いた文章発掘しましたんで良かったら参考にしてみてください。
> http://members.tripod.co.jp/zero4champ/auto.html
先程頑張ってみましたところ、8.35までは行けました。
頭で考えると8.3は切れそうなんですが、
(スタート・各シフトアップのベストの時を合体させれば)
現実的には厳しいですねぇ。4までうまくいくと、
かなりの確率で4→5をミスります。プレッシャーで。
8.40を切ろうと頑張ると、成功率が激減します。
ところで、2→3は何kmでやりますか?
他のシフトも含めいろいろ試してはいるのですが、
ドライの場合、タイム差が0.1秒未満なので、
そのポイントが良かった・悪かったのか、
シフトチェンジが良かった・悪かったのか
がよくわかりません。
レインやアイスだと0.2秒とか変わってくるので、
低速域では比較的わかりやすいポイントもあるのですが・・・。
他は、
レインが10.79と17.46に
アイスが13.33と20.99に、
メドレーが38.66になりました。
> アイスの最高速についてですが、ビッグターボを入れると良かった記憶があります。
> ビッグx2にハイパーx1ぐらいがちょうど良かった気がします。
> 試してみてください。
ありがとうございます。試してみます。
> 参考になる意見が多いんですが、RR-Zの7秒切りについては私もいまだに信じられません。
僕はRRしかやった事無いのでよくわかりません。
兄はROM2の前2作もやってますが。
> ただ日産車は今も昔も決して欲しいと思ったりしませんが。
僕も何となくそうです。イメージが軟派というか・・・。
車が、と言うよりは、むしろドライバーや、
走り方からくるイメージなのでしょうけど。