タイトル | : Re: ほとんど反射 |
投稿日 | : 2003/07/05(Sat) 22:36:25 |
投稿者 | : YHWA(今日も酔っぱらい) |
またまた早いレスありがとうございます。
ただ単に私が遅いだけって事もありますが。
確かにスピード見てシフトチェンジした方が確実なのは分かってるんですが、
どうもタコメータでシフトアップしないと気分が乗らないんですよね。
普段0.1mile/h単位で速度コントロールしてるんでゲームぐらいはあんまり深く考えずにぶっ放したいんですよ。
そんなこと言っているからタイムが安定しないわけですが。
とにかく最速狙うんなら基本的にタコメータは無視した方がいいでしょうね。
そこまで解っていてもやっぱり私はタコメータを使ってしまうんですよねえ。
タコメータの分解能が今の10倍ぐらいになっていればこのゲームはもっとおもしろくなっていたんでしょうねえ。
タイムアタックは自分の指が思い通りに動かなくていつもイライラします。
自分のイメージとは違う動きをしてしまうことがほとんどでいつもキレてますが、
それだけたまにうまくいったときは気持ちいいんですよね。
他のゲームと違ってすぐに、簡潔に結果が出るのがこのゲームにはまった理由のような気がします。
まあ普通の人はCDMという言葉には反応しません。
ちなみに私はCDM上ではハンドルは切りません。
でも一日200mile運転したりすることもあります。
しかし、全くその場から移動してません。
しかも常に横むいていて、たまにアクセル全開にしたりしてます。
と、ますます謎めいた発言してみたりして。
アクセルあけたままの方が速い場合はありますね。
どこでやればいいというのは全く記憶にないんですがね。
やってる当初は発見して喜んでるんですが、すぐに忘れてしまうのが私の悪いところなんですが。
たいていの場合はウェットの4速以降だと思うんですが、
たまにここでこういう風にしたほうがいいんだというのを発見できたりして、
それがまたこのゲームのおもしろいところだと思っています。
走りの理論が完成したら是非教えてください。
実は私、人の意見聞いたことがないんで。
つーか周りにやってる人がいないだけな訳ですが。