記:2007/12/8
修正:2009/0307
語句解説
E
エレベーター
D
扉
↑
上り階段
↓
下り階段
数字
宝箱
数字(赤字)
固定敵
×
障害物、進入不可
黒線
障害物、通り抜け不可
基本的に攻略本ベースで、確認しながら記載しています。
敵一覧において()で括ってある物は、名前は登場が確認できていない敵。
アイテムは落とすことが確認できていないアイテムとなります。
赤字はそのマップでは固定でしか登場しない敵です。
なお、おばばの店第2、第3段階で販売される物に関しては初登場アイテムとしては掲載しません。
おばばの店の項を参照してください。
![]()
|
■■ | 九龍ビル最初のフロア。 港ビルとは比べものにならない長い探索が始まる。 1Fはまだ構造も単純で敵も弱い。 一気に全員をレベル10以上に上げて、おばばの店を第3段階にしておくべき。 生半可な気持ちで九龍ビルに挑むことはおすすめできない。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 多少構造が複雑になってきたが、 まだまだ敵が弱いためそれほど苦労することはないだろう。 アイスダガーはこの時点ではなかなか強い武器なので、 レベルアップもかねてスカーフェイスを狩るのもよいだろう。 全体攻撃ができる珊瑚の剣もなかなか便利な武器である。 アイテム収集をかねて十分な経験を積みながら進むのが、 多少でもこのゲームを快適に進めるコツである。 登場する敵
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 移動距離が長くなり構造がだんだんいやらしくなってきた。 ただし、出現する敵は同時出現数は増えてきたが弱いので、 しっかりレベルアップしていれば特に苦戦することもないだろう。 固定的のギャングが落とす黒いレオタードはこの時点では非常に強い防具。 装備可能者がパーティーにいるのなら、 レベルアップもかねて手に入れておくことをおすすめする。 この先防御力はいくらあっても足りなくなってくるので。 登場する敵
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 構造は1Fと似ているが、歩く量は格段に増えている。 この階もまだ敵がそれほど強くないので、 レベルアップを怠っていなければ楽に探索できるだろう。 プリマドンナが落とすファイバースーツは現時点では強力なので、 繰り返しになるがレベルアップも兼ねて手に入れておきたい。 攻略本にはおどりこが出現するとあるが、 実際に出現するのはプリマドンナのようである。 誤植と判断し、内容を差し替えた。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | この階あたりからだんだん敵が強くなってくる。 装備が十分でない場合は、回復を怠らないよう気をつけるべき。 ケプラーのコートは強力だが、 今までに十分装備を整えてきているのなら無理して取る必要はない。 レベルアップも兼ねて、取得できれば運がよかった程度で十分だろう。 アイテムの関係からこの階での経験値稼ぎは毒こうもりをおすすめする。 登場する敵
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 敵が少しずつ強くなってくる。 細心の注意を払いながら進むべき。 ダイアのティアラはこの時点では非常に強力な防具である。 しょうこを使っているのなら是非とも手に入れたい。 レベルアップも兼ねて狩り続けるのが吉だろう。 この階でもおどりこの存在は確認できなかった。 おそらくプリマドンナとの誤植と思われるので差し替えた。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 敵はどんどん強くなってくるが、しっかりレベルさえ上げておけば何とかなるはず。 アイテムの数も少ないので、速やかに突破してしまおう。 レベルが足りないと思ったら固定的で稼げば強力な防具も入手できて一石二鳥である。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 新規アイテムもなく特にやることもない階。 だが、この階で苦戦しているようでは先に進むことは不可能。 固定的のスケルトンとまともな勝負ができないようならば、 レベルアップを兼ねて装備の充実を図った方が良いだろう。 登場する敵
|
![]()
|
■■ | この階から一気に敵が強くなる。 経験値の量もそれなりに増えるがこちらの消耗の方が大きくなるだろう。 きついと感じたら装備充実を兼ねて下層の固定的を狩りに行くのが吉。 天使の白衣はマリアンの準最強防具である。 この先はかなり辛くなってくるので、 レベルアップも兼ねて是非とも手に入れておきたい一品である。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 着々と敵が強力になってくる。 特にカーニバル女4組は恐怖の一言に尽きる。 とにかく苦しくてどうしようもなかったら、 下の階に降りて装備入手を兼ねたレベルアップは必須。 もしくは逃げ続けてとりあえず先の階へ進むか。 もう力押しは通用しない。 固定のオーモナーガを連続で倒せるようならば、 ジュリアナ衣装は是非とも手に入れておきたい。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | カーニバル女x4が普通に出てくるなどかなり厳しいマップ。 運が悪いと即死もあり得るので常に回復はしておくべき。 敵から手に入れられる2本の杖は発動さえすれば非常に強力。 余裕があれば是非とも、 余裕が無いならばなおさら手に入れておきたい一品である。 登場する敵
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 殺人機械のブラックモーターは駐車場バイトをするのならば必需品である。 ここまで来たら他のバイトはやってられないとは思うが。 宝箱から得られるお金はランダムである。 最低500円、最高5000000円まで確認できた。 1000、10000、50000、100000、200000、300000、700000、1500000、2000000、3000000 も確認できているが法則は不明。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 待望の金粉女が登場。 武器でダメージが与えられない場合、魔法を駆使する必要がある。 アイスダガー等があればそれらの発動に賭けてみてもよい。 思う存分狩りまくり、今までのうっぷんを晴らそう。 茜の剣は1ターンあたりMPが5回復する便利な武器。 あかねを使うなら必須武器か? 男性仲間キャラを使っているのならば、敵が落とす防具は是非入手しておきたいところ。 ドル箱の方は金粉女狩りで意識しなくとも手に入るとは思うが。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | この階には金粉女は登場しないので、稼ぐなら他の階で。 というわけでこの階はさっさと通過するに限る。 チチフーリーの攻撃力は驚異。 復活術がないのならばとりあえず相手にしないのも手である。 宝箱に入っているお金は12Fと同じ仕組みであると思われる。 登場する敵
初登場アイテム
初登場装備
|
![]()
|
■■ | 金粉女が2体同時に登場する事がある美味しい階。 思う存分狩っておこう。 地縛霊はこの時点では相当強い敵。 通常モンスターとして出現するので注視しておいた方がいいだろう。 登場する敵
初登場装備
|
![]()
|
■■ | とうとう金粉女が固定的として登場。 ただし、もれなくセットでチチフーリーもついてくるのが辛い。 自信がなかったら下の階で地道にレベルを上げてから利用しよう。 ランプの魔神を倒せば携帯電話が手に入る。 黄泉の術が効いたのには驚いたが。 携帯電話さえ手に入れれば九龍ビルはクリアとなる。 携帯電話を手に入れ、本編を終了させれば次なるダンジョンが出現する。 登場する敵
初登場装備
|